こんにちは!
COREトレSTUDIOの久志本です。
今回はダイエットコーチングプログラムを行っている中でお客様から頂いたお声や、それに対して僕が思ったことを書いていこうと思います。
まず一番伝えたいことは、「ただの減量ではない、体調がよくなる生活をしていただいている」ことがとても良いことだな、ということです。
血糖値を下げて減量をすることが主な目的のSさん(60代・男性)は糖質制限ダイエットに取り組んでおりますが、時差のある海外とのやり取りが多い職業柄、長年睡眠の質・量の低さにも悩まされています。
睡眠の短さと肥満には相関関係があり、睡眠が短いほど肥満になりやすいというデータがあったりもするので、睡眠に対してもいろいろアドバイスはさせていただいておりましたが、本人が睡眠改善に一番効果を実感されたのは、「糖質制限を始めて、鼻炎が劇的によくなったこと」でした。
睡眠の質と呼吸にはとても強い関係がありますが、Sさんはここ何十年と、慢性的に鼻炎を持っていたために、夜間睡眠中に鼻呼吸がうまくできず、それが軽い睡眠時無呼吸を引き起こしており、睡眠が浅くなり、体が休まりきらずに起きてしまうという生活を続けていたそうです。
ですが糖質を減らし、脂質(特にオメガ3脂肪酸を中心とした良質な脂質)とタンパク質を今までより多く摂るようになってから鼻炎が改善され、「ここ何十年でこんなに鼻の調子が良いのは初めて」と言うほどの状態になりました。そしてそのことで今までより深い眠りができ、QOL(生活の質)がかなり向上したとのことでした。
(鼻炎、アトピー性皮膚炎に代表される身体の様々な炎症反応は積極的なオメガ3脂肪酸の摂取によって改善が見込まれます。逆にオメガ6脂肪酸は炎症を促進する作用があります。)
これは本当に素晴らしいことだと思います。
僕の理想は「体質や健康状態が良好になった結果、体型もそれに応じて良くなる」と言うことですので、まずダイエットが「その人の健康状態を改善するものか」と言う基準で考えています。
Sさんで言うと、肥満で血糖値が高いと言う状態を改善するためにダイエットを始めましたが、そのダイエットによって減量できているだけでなく、厄介な鼻炎が改善され、鼻炎が改善されることで睡眠の質が上がり、睡眠の質が上がることでダイエットも捗り、食事や運動に対するモチベーションが上がる、モチベーションが上がると更にダイエットも頑張れる・・といったポジティブなサイクルを作り出せている感じがします。
健康状態とは、一見関係ないように見えて、全部どこかで繋がっているのだと思います!
ちなみに僕も糖質を制限するようになってから鼻炎が劇的に良くなり、QOLが急上昇した人間の一人です。
ちなみにこの食生活を続けていたら減量効果として体脂肪率が3.6%にまで下がり、危険を感じて中止したくらいです。
何事もバランスだと思うので、痩せ過ぎもやはり良くないと思います。
他のケースでは「疲れやすいのを何とかしたい」と言うお客様にグルテン・カゼインフリーの食事をしてもらったところ、疲れにくくなった上に「最近顔色が良くなったと娘に言われた」とのお声もいただきました。
トレーニングも週2で行い、体力レベルが向上していることも相まって日に日に総合的な健康状態が向上しているのが僕としても感じられています。
このように、ダイエットコーチングでは本来の目的に対するアプローチをしつつ、そのことが結果的にいろいろな体調面の改善に結果的に繋がることが素晴らしいことだと思います。
トレーニング後には接骨院も利用できるので、疲労を回復させたりリラックスできることもここでのプログラムの強みとなっております。
健康は何事にも代え難く、一番に大切にすべきものだと思っているので、決して安い金額ではないですが参加する価値は大いにあると自信を持って言えます。
ご興味のある方はぜひ一度無料カウンセリングだけでもお申し込みください。
https://forms.gle/CMLQkMdP1WuorQxw7
では!