こんにちは!COREトレSTUDIOの久志本です。
最新の研究により、咀嚼が肥満やダイエットに及ぼす影響が明らかになってきています。
早稲田大学の林直亨(はやしなおゆき)教授らによる研究によると、固体の食べ物について、食べる速さが早く、飲み込むまでの咀嚼する回数が少ないほど、体重やBMIが増加傾向になることが報告されているようです。
早食いが体重増加をもたらす要因には、
①早食いが過食をもたらすこと
②早食いが食事誘発性体熱産生量(DIT)を減らすこと
これらの2つが関与すると考えられています。
食事誘発性体熱産生量(DIT) とは、栄養素の消化・吸収によって、摂食後に生じる代謝に伴うエネルギー消費の増加量のことで、1日の総エネルギー消費量の10~15%程度を占めます。
これは簡単に言うと、食事を摂取するとそのうちのすべてがエネルギーとして使えるわけではなく、何割かのカロリーは食べて消化・吸収した時点でなくなるということで、給料の源泉徴収みたいなものだと思います。
ちなみに三大栄養素の中では、タンパク質がダントツでDITによって消費されるカロリーの割合が高く、これがタンパク質は太りにくいと言われている主な理由です。
なぜよく噛むとDITが増えるのか、メカニズムまではハッキリしていないようですが、実際の現象としてそうなるみたいです。
更に、林教授らの最新の研究によって、なんと固形の食事だけでなく液状の食事や飲料でも「味わう・咀嚼しながら飲む」ことが食後のエネルギー消費量(DIT)を高めることも明らになっているようです!
なのでこれからはプロテインを飲む際も、トレーニング後はついつい一刻も早くタンパク質を摂取したくなりますが、その気持ちをグッと抑えて、ゆっくりと、時間をかけて咀嚼するように飲むと、ダイエットという点では良いでしょう。
この研究についてもっと詳しく知りたい方は、下記の早稲田大学の記事をご覧ください。
ここからはスタジオの宣伝です!笑
アスリートの体幹トレーニングのイメージが強いCOREトレSTUDIOだと思いますが、ダイエットに精通しているトレーナーによるダイエットトレーニングプログラムもございます!
さらに現在、木曜・金曜限定10:で00~14:00のご予約枠が通常7000円/60分のところ、25歳以上の方に限り4000円(食事アドバイス含む)で受けていただけるキャンペーン中です。
キャンペーンにかかわらず入会金・年会費等は一切なくお得な値段となっていますので、ぜひこの機会にCOREトレSTUDIOでダイエットしてみませんか?
お問い合わせお待ちしております!